人は誰しも独りでは生きられぬもの―――――――。
一度失敗しちゃったけど、また結婚したい・・・。
でもさぁ・・・バツイチの再婚ってどーーーなの!?
やっぱり不利・・・?
難しめ?
ていうかムリいぃぃいいいいいいいッ!?!?!?
そんなバツイチの婚活事情について、調査&ターン&リバースしてみました。
目次
データで見る日本の離婚と再婚
まず始めに、国が公表している離婚や再婚のデータを見てみましょうッ(`・ω・´)
年々高くなる離婚率
それではこちらをご覧頂こう―――――――。
離婚の年次推移表である。
参考:平成21年度「離婚に関する統計」の概況:離婚の年次推移
離婚をする夫婦は年々増えてきています。
離婚率は36%!
3組に1組が離婚をすると言われており、もはやこの日本で「離婚」は日常茶飯事!フッツー!みんなやってる!
なんて声がホ~~ラ、あちらこちらから・・・。
4組に1組が再婚組
離婚が当たり前の事のようになってくると、それに伴って再婚も当たり前になってきます。
夫婦とも初婚:74.1%
一方またはどちらかが再婚:25.9%
結婚したカップルの内、なんと4組に1組がバツイチ!
再婚組の内訳はこんな感じです
夫が初婚で妻が再婚:7.2%
夫が再婚で妻が初婚:9.4%
夫婦とも再婚:9.3%
男女別のバツイチ再婚率
男女別の再婚率は、男性75%、女性63%です。
参考:結婚・離婚・配偶関係別人口 – 国立社会保障・人口問題研究所
男女ともに高い再婚!
一方で、男性に比べて女性の再婚率が若干低い理由については、
- 離婚する際に女性が親権を持つ事が多い
- バツイチ男性は意外とモテる
⇒ 子連れ再婚は子なし再婚よりも難しい
⇒ ずっと独身の男よりマシ!拍が付く!ワイルドぉ~♡
という2つの理由が大きく占めています。
同じバツイチでも、男性と女性では少し印象が変わってくるものです。
現に、男性はあまり負い目を感じずに「俺、バツイチだからw」なんて余裕かましたりしていますが、女性は「あんまりおおっぴらにするのもなぁ・・・」という揺れる乙女心(?)を持っています。
離婚してから再婚するまでの期間
離婚してから再婚するまでの期間はどのくらいなのでしょうか?
男女別で見てみるとこんな結果に。
-
男性が再婚するまでの期間
- 1年未満:16%
- 3年未満:40%
- 5年未満:57%
- 10年未満:83%
- 1年未満:13%
- 3年未満:37%
- 5年未満:55%
- 10年未満:81%
女性が再婚するまでの期間
半数以上が5年以内に再婚しています。
バツイチ再婚した人に聞いてみた!再婚までの道のり
って事で、アンケートサイトにてバツイチ再婚者137人にあんな事やそんな事、色々聞いてみましたッ٩(๑`^´๑)۶
再婚しようと思ったきっかけは?
-
再婚のきっかけBEST3
- さみしい
- 老後が心配
- 自然な流れ(好きになった♡)
他にも、「出来ちゃったから」という声や、女性の場合は「経済的に心配だから」という声も聞かれました。
再婚が難しいと思った事は?
再婚するにあたり、難航した事を聞いてみると・・・
-
再婚の難しいところ
- 子供が受け入れてくれるかどうか不安だった
- 乳幼児の頃に再婚すると、将来「本当の母or父ではない」と打ち明けなければならない悩み
- 自分or相手の親が反対
- バツイチ同士だと、お互いが慎重になりすぎる
- 再婚して子供の名前と苗字が同じになってしまった
圧倒的に多かったのが、「親が反対する」でした。
これは、夫側の再婚、妻側の再婚、両方バツイチ等、どの組み合わせでも見られる事で、反対する親も「バツイチ側の親」「バツイチの相手側の親」どちらもありました。
自分が再婚、相手が初婚で、相手の親が「バツイチなんて許さん!(`o´)」と反対している場合は、子を思う親の気持ちを汲み取り、誠心誠意、気持ちを伝えましょう。
きちんと気持ちが伝われば、最後は再婚を認めてくれますよ!
バツイチは出会いがないなんてウソ?再婚相手との出会いは?
再婚した方々はどこで相手をゲッツ!!(σ・∀・)σしたのでしょうか??
ランキング形式で発表~!
第1位 職場(59票)
離婚前から知り合いで会社の先輩でしたが、離婚後1年半ほど経ったときに、お付き合いすることになりました。
第2位 友人の紹介や飲み会(24票)
彼は友人の旦那の知り合いで、初めて私を見たときに一目ぼれしたそうで、積極的にアプローチされました。
第3位 ネット婚活(20票)
お互いにバツイチということは話していたのでお付き合いはスムーズにいきましたが、子供がいるのはお付き合いしてから知ったので少し複雑な気持ちになったことを覚えています。
彼は初婚で7歳も年下だったので少し気が引けましたが、幸せにするからと押し切られ再婚しました。
今、幸せです。
第4位 SNSやオンラインゲーム(11票)
面白いこと言ってる人がいるなぁと思ってフォローしたら、フォローを返されて話しているうちに一緒に飲みに行こう!ってなって気付いたら好きになっていました。
こんな出会いからのお付き合いとか考えてもいませんでした
第5位 結婚相談所(6票)
こんなオッサン誰も相手にしないだろと思いきや意外にアプローチが多くビックリ。
29歳の若い嫁さんをもらいました。
結婚して6年経ちますが問題なく過ごしています。
再婚相手と出会ったきっかけ、圧倒的に多かったのはズバリ職場!
次いで友人の紹介、ネット婚活・・・と続くので、結婚相手と出会う場所は初婚も再婚もさほど変わらないのかな?という印象です。
番外編では「高校の同級生」「ナンパ」なんかもありました。
バツイチにおすすめ!再婚できる婚活サイト
再婚したきっかけの3位にランクインしているネット婚活。
積極的に「再婚したい!」と思っているバツイチの方々がネット上の婚活サイトやマッチングサイトにこぞって集まっているんです。
-
教えて!どこでネット婚活したの!?
- PCMAX
- with
- ペアーズ
1番多い回答はPCMAXでした。
色々な雑誌や広告などで見かけるので、知名度バツグンなのがみんな使ってる理由かな!?
会員数は1,500万人で、料金は男性がポイント制、女性が完全無料と使いやすいのも人気の秘訣なのかも。
会員数が多いっていうのは再婚相手を探す上で絶対必須な条件ですからね!
なんだかんだ言っても「バツイチ」は「バツなし」よりも一つ重い荷物を抱えているようなものです。
「バツイチなんて全く気にせん」と言ってくれる人と出会う事が最初の第一関門なので、出会いの母数が大いに越したことはありません。
PCMAXは再婚専用の出会いサイトではないので、「バツイチです。再婚を考えています。」としっかりメッセージに記入すると、無駄な労力をつかわずに済みます。
※無駄な労力=バツイチNGな人とのやり取り、遊び目的のメッセージ着弾など
色々な年代の色々な人が日々色々な出会いを求めているので、諦めずにコツコツ活動していれば必ずあなたの2人目の伴侶が見つかります。
リアル社会では絶対出会えなかったであろう人との運命の出会いを探しに、いざッッ!!!

バツイチ再婚は結婚相談所だとスムーズ
ちょっとお高いのがタマにキズだけれども、結婚相談所ならばバツイチ婚の成婚率が高くなります!!
自分専用のアドバイザーがつくので、「いやぁバツイチなんですけど、再婚したいんですよねハッハッハ」と伝えれば「バツイチでも構いません」と公言している相手と会わせてもらえます。
結婚相談所の会員は全員「結婚したいです(真顔)」という方々のみですので、再婚までの道のりがとってもスムーズ。
結婚相談所もピンからキリまでありますが、選び方はシンプルにこの2つ!
- 大手のところ(会員数が多いところ)
- どのくらいの料金まで許容できるか、お財布と相談だ!
結婚相談所の選び方
あとはそれぞれの相談所ごとに特徴や強みがあったり、再婚希望者に力を入れているところもあるので、結婚相談所の資料を一括でもらって比較すると良しッ!!

男性・女性のバツイチ再婚事情
バツイチはバツイチでも、それぞれの立場や環境によって再婚難易度が変わってきます。
- 男性なのか?
- 女性なのか?
- 子持ちなのか?
- 子なしなのか?
- 年齢は?
- 職業は?
- etc…
バツイチ男性は実はモテる!
バツイチはそれだけで不利である。
・・・なんて誰が言った!?( ゚Д゚)
婚活市場ではバツイチ男性は人気物件!!
と、婚活女性達から鼻息荒く狙われていますので、婚活市場ではモテモテの存在に・・・!
実際、婚活中のわたくし目も狙っております。ぐふふぐふふふふ(゚∀゚;)ハァッハァッ…
いやぁ~・・・こーゆー点では男性ってお得ネ・・・。
ただし、子供がいる場合はまた別の話。
他人の子供のママなんて易々と務まるものではありませんから、相手が躊躇するのも無理はありません。
が、「一人で子供を育ててるなんて、なんて健気なのっ!私が支えてあげたいっ!」という母性本能をくすぐられる女性が実は多かったりもします。
子供の存在は最初から公にして、良いパパやってます!とアピールするのが◎
子持ちシングルマザーの再婚は厳しめ
一方で、「バツイチ」ましては「子持ち」というレッテルは女性に重くのしかかります。
バツイチを全く気にしない、という男性は少なく、それが子持ちともなれば尚更です。
一人の女性としては愛しているが、子供まで受け入れる事は出来ない・・・。それが男性の本音です。
もういっちょ突っ込んだ本音を言うと「初モノが良い」です。
出来れば処女が良いし、出来れば初婚が良い、出来れば初めての子供が良い。男はこう考えているのです。
とは言っても、バツイチ子持ちのシンママで再婚して幸せになっている方はたくさんいます!
そんな方々から得られた証言を元にまとめてみると、成功する秘訣はコレでした。
- 子供の事を一番に考える
- 「精神的にも経済的にも男がいないと生きていけない」という気持ちは一切捨てる
シンママが大事にすべき事
鈍感な男性も、女性の依存心だけは敏感に感じ取ります。
依存するのではなく、
という姿勢が効果バツグン(΄◞ิ౪◟ิ‵)
強いからこそ、つい守ってやりたくなる系女子になっちまいましょう。
また、バツイチ女性が再婚をもぎ取るテクニックとして、「バツイチ子持ちである事を打ち明けるのは好きにさせてから作戦!!」があります。
相手に告白されてから、もしくは3回目くらいのデートで
と打ち明けるのです。
その打ち明け方も、悲壮感にまみれたり深刻になったりせず、通常のテンションで伝えるのが吉!
何も重大犯罪を犯した訳じゃありませんし、バツイチなんて今や当たり前の事ですからね。
それで去っていくのならその程度の想いだったという事で、結婚してもうまくいきません。
バツイチ再婚者の体験談
で、実際のところどーなのよ!?
って事で・・・
再婚して幸せになったよ~!(≧ω≦)♡
また失敗しちゃった・・・(´・ω・`)
自分は初婚だけど、バツイチの人と結婚したらこうだった!(๑•﹏•)
的な体験談を聞いてみましょう!
再婚して幸せになった体験談
成功者につづけッ!という事で・・・
「再婚して幸せになりました♡」という方々の体験談をドドンと一挙大公開(^o^)/
36歳 女性(ご主人44歳/再婚1年目/連れ子なし)
3ヶ月になる双子と夫の4人家族になり幸せな生活を送っています。
最初は反対していた双方の両親も、初孫をベタベタに可愛がってくれています。
前の夫は、子供嫌いでギャンブル大好きな自己中心的な子供のような人(年齢も私より3歳下)だったので、8歳も年上の夫がとても頼り感じます。
前の夫と離婚しないと今の夫と結ばれることは無かったので、離婚は悩みましたが、本当に前の夫と離婚してよかったと思います。
38歳 男性(奥様32歳/再婚8年目/連れ子なし)
なし崩しの結婚生活のスタートでトラブル、喧嘩もありました。
バツイチからのデキ婚の為、義両親には好かれていないと思います。
しかし妻と子供と、楽しい毎日を送っています。
というか、多少の不満はあれど私は2回目の結婚なので、また失敗するのが嫌で謙虚に我慢強くなり今の結果があると思います。
妻は初婚ですが、私および家庭生活に熱量の少ない人なので好き勝手にさせてもらい、愛されている感はありませんが、それに対して何か思うこともありません。
今は子育てと自分の仕事に注力する日々です。
28歳 男性(奥様43歳/再婚5年目/連れ子なし)
15も歳の離れた妻ですが、大きな喧嘩もなく過ごしています。
周りからは仲のいい夫婦とよく言われています。
毎日一回は口説いては妻を照れさせるのが日課となっていて、照れながらも喜んでくれるのがとても嬉しいです。
42歳 女性(ご主人45歳/再婚2年目/連れ子あり)
私の連れ子である高校生の娘とはまだ微妙な距離感がありますが、夫も努力してくれています。
年頃の娘に接するのは実の父親でも難しいのですが、友達感覚で接しているようで、娘もまんざられもない様子です。
再婚したことで、経済的、精神的に自分も子供も安定したので良かったと思います。
39歳 女性(ご主人30歳/再婚7年目/連れ子あり)
旦那は、息子を実子のように可愛がり、休みの日にはサッカーの相手をしてくれます。
実家の父母とも気が合うようで、私がいない時でも買い物などに連れて行ってくれるので助かってます。
私が一度失敗した事で意識してるのかもしれないですが、なるべく主人を立てるようにしています。
休みの日に家族で出掛けるのが夢であり、憧れであったので、ちょっとしたスーパーに三人で行くだけで幸せを感じます。
28歳 女性(ご主人37歳/再婚1年目/連れ子なし)
親の反対を押しきり結婚して、夫と義理の母と同居していますが、今のところとても幸せに暮らしています。
お義母さんはとても優しく友達のように接してくれるので、こちらも気が楽です。
私は働いてお義母さんは専業主婦なので、平日は家事を任せているのでぶっちゃけとても楽させてもらってます。
前の旦那とは家事の分担の事でよく喧嘩をしていたので・・・。
今は妊娠5ヵ月で、あと半年くらいで待望の赤ちゃんに会えます。
45歳 女性(ご主人55歳/再婚8年目/連れ子あり)
今現在、長男は22才になり大学入学時から県外で一人暮らしをしていて、夫、私、高1の次男と小6の長女と4人で暮らしています。
再婚した当時、長男は思春期だったのであまり夫に心を開けず、今もまだよそよそしい感じです。
前夫とは連絡を取り合って飲みに行ったりもしているようですが、長男ももう大人なのでその辺は黙認しています。
今の夫は、子ども達の学校行事やクラブ活動にも積極的に参加してくれるので、下の2人は本当のお父さんのようにわがままを言ったり甘えたりしています。
56歳 男性(奥様50歳/再婚11年目/連れ子あり)
再婚してから娘は実家に預け、近くで嫁と二人でずっと暮らしていたので、私自身が娘に対して申し訳ない気持ちが今でもあります。
本当は嫁に、思春期だった娘ともっとコミュニケーションをとってほしかった、私と娘がワンセットなのだと思ってほしかったというのが正直な気持ちです。
そして、5年前に娘も結婚し、子供ができ、家庭を持つようになりました。
子供が出来たのをきっかけに、私達の近くに越してきたこともあり、孫を預かったりする事で嫁と娘達もいい関係です。
本当は幸せな生活だといいたいのですが、いまだに娘への懺悔の気持ちがいっぱいで、ひとりに戻りたくなることがあります。
36歳 男性(奥様35歳/再婚4年目/連れ子なし)
前回の結婚の失敗は、結婚前と後では相手の態度が豹変したことにあるので、結婚前に夫婦生活におけるルールなどを決めました。
家事の分担から経済的なこと、それぞれの交友関係のこと、干渉する範囲のこと、などあらかじめルール化しました。
後から、こんなハズじゃなかった!とならないようにしています。
29歳 女性(ご主人30歳/再婚3年目/連れ子あり)
子供は旦那を「お父さん」と呼ばず、友達のようにあだ名で呼んでおり、旦那に無理にお父さんになってもらうこともなく、ライバルであり頼れる存在でいてくれたらそれでいいと思っています。
個々が集まって家族が出来たという認識をお互い持ち、個人を尊重するようにしています。
お互いお酒が好きなので、子供が寝たら一緒に晩酌をしたり、趣味の時間に使ったりしています。
家族の時間も大切にしつつ、個人としての楽しみも出来るよう良いバランスで過ごせているので、毎日充実して楽しく過ごせています。
43歳 女性(ご主人67歳/再婚7年目/連れ子なし)
一言、幸せの毎日です。
夫はすでに定年退職していて、毎日家にいるので、いつも一緒です。
ずっと家にいる夫を嫌がる方もいますが、私は大好きです。
前夫との間に15歳になる長男がいます。
幸い、離婚後前夫との関係は改善し、今では息子の親同士として良い関係を保っています。
前夫と長男は外国に住んでいますが、長男は学校の休みになると、私の元へ休日を過ごしにやってきます。
現在の夫は、こうしてきた息子をいつも温かく迎えてくれ、3人でいるときはまるで本当の家族の様な雰囲気になるのがうれしくて仕方ありません。
年齢の関係もあり、子供はもう作りませんが、いつまでも夫を大事に、仲良く暮らして行きたいと思っています。
28歳 男性(奥様27歳/再婚2年目/連れ子あり)
一度結婚に失敗しているので、同じ失敗を繰り返さないように…と心に誓ったはずですが、最近はケンカも増えてきました。
明らかに、付き合っている頃より相手が優しくなくなったし、私も相手にいろいろと求めるようになったと思います。
友達に相談しても、バツイチの私の方に負があるんじゃない?と言われてしまいますが…。
ですが、再婚して、なにより子どもがママに懐いているのが一番うれしいです。
1人でパパとママを担うのは精神的にとてもしんどかったです。
2人で子育てができる、というのは、自分の心にも余裕が生まれるので、ありがたいことだと思います。
44歳 女性(ご主人34歳/再婚1年目/連れ子なし)
お陰様で とても甘い結婚生活を送っています。
しいて言うなら 前の夫が引き取った子供の事が気になりますが…
今の旦那さんはしっかりしてて おじさん的な発想なので 話してても10近い年の差を全く感じませんが …そうは言ってもまだ30代なので 身体的に色々とついていけない事もあります…。
いつも可愛いと口に出してくれますし 愛情表現が豊かな人なので 安心できます。
今は 彼の生まれ育った場所で 一緒に貧乏生活を送っています。
38歳 女性(ご主人45歳/再婚4年目/連れ子なし)
現在は結婚4年目に入っています。
交際期間が短かったのもあり、初めの頃は喧嘩が絶えませんでした。
しかし、今は何とか4年目に入っています。
去年にはやっと赤ちゃんを授かることが出来ました。
旦那さんの親と同居なので、毎日いろいろと気を使いますが、何とか暮らしています。
赤ちゃんが生まれてからは毎日が戦争のような忙しさです。
でも、今の旦那さんは子育てに協力的で、子供をお風呂に入れたり、散歩にもいろいろと連れていってくれるので、良いパパだと思っています。
良いことばかりじゃないですけど、何とか協力しあって暮らしています。
27歳 男性(奥様30歳/再婚1年目/連れ子あり)
自分も奥さんもバツ1。
お互いに前回の経験、反省を理解した上での生活ですが、とても幸せです。
前の奥さんも再婚した様で、自分の子供とは一切会わずにいます。
奥さんの連れ子は、子供は上が小学4年生、下の子が年長さんとある程度理解してくれる年齢のお陰か、関係は良好だと思います。
今年7月には3人目も産まれ大変ではありますが、もう大切なものを失いたくないという気持ちでいっぱいなので、精一杯頑張ってます。
現在長女、次女とは血のつながりなど関係ないと思っていますが、三女が産まれ自分の接し方も分け隔てなく行っていかなければならないと強く思っております。
バツイチと結婚した初婚の人の体験談
次に、初婚の人は、バツイチと結婚した場合、どんな事を思っているんでしょうか?
33歳 男性(奥様38歳/結婚3年目/連れ子あり)
姉さん女房ですが、男をたてることのできる人なので苦労はないです。
夜の営みもしっかりです。
女性は30超える性欲が増すと言いますが、人によるでしょうが本当です。
他人の子供を育てるので少し不安はありましたが、今は大好きな3人の子供達、あだ名で呼び合うほど仲良しです。
友達感覚ですかね?
ただ、しつけの時はきっちり怒ります。父としての責任です。
大変な事や嫌になる事もありますが、愛されて支えてくれる家族と共に楽しくやってます。
32歳 男性(奥様30歳/結婚3年目/連れ子あり)
4歳になる嫁の連れ子は、以前は「おじさん」だったけど、今では「パパ」と呼んでくれるようになりました。
呼んでくれた時は涙が出そうなくらい嬉しかったです。
やっぱり自分は本当のお父さんではないのでおじさんのままかなっと思っていましたから。
そして自分と嫁の間に男の子が1人できました。
人の子供も可愛いですが、やっぱり自分の子供の方が可愛いですね。
自分と嫁の間に子供ができたので嫁の子供が嫉妬するかなっと心配しましたが、面倒見がよく、ちゃんとお姉ちゃんをしてくれています。
家族円満に過ごしています。
41歳 女性(ご主人46歳/結婚5年目/連れ子なし)
夫はバツイチということもあり、若干遠慮があるのかと思います。
自分は自分で結婚当時は36歳ということで、結婚してくれた、というありがたい気持ちもあり、お互いうまい具合にバランスがとれているのかと思います。
元奥さんは異常にプライドが高い人で離婚時や離婚後もほとんど連絡なく、そこらへんもある意味助かりました。
また、結婚してすぐに子供ができたのも良い方向に進んだ要因かと思います。
二人きりだと世界が狭くなりがちで過去のことをとやかくいう機会が増えるだろうと思います。
子供がいると日々の子育てに忙殺されて、そのようなことを考える暇もなかったですから。
40歳 女性(ご主人41歳/結婚12年目/連れ子なし)
結婚してから12年経ち、小学校6年の息子と小学校3年の娘も出来、幸せな家庭を築いています。
結婚する前の付き合っていた時期から今に至るまで、主人の以前の結婚生活、元奥さまの事を深く聞いた事はありません。
今後も聞く事は無いでしょう。
主人は子供たちが大きくなった時に話すべきかを悩んでいましたが、私としては別に言う必要は無いのではと言っています。
最終的な判断は主人に任せています。
今の結婚生活を送る上で、主人の過去が問題になった事はありませんし、毎日の生活を送っていてその事を考えたり、思い出したりする事もほとんどありません。
たまにテレビを見ている時にバツイチ特集などが流れているとふとああそういえばと思う程度です。
51歳 男性(奥様52歳/結婚23年目/連れ子なし)
妻はバツイチではありましたが、連れ子はいなかったので特にバツイチであるなどという意識もなく、まったく普通な感じで結婚生活が始まりました。
今では3人の子供を授かり、上2人はすでに成人し大学へ通っています。
バツイチであることが幸いしているかはともかく、料理や洗濯などの家事もきちんとこなしてくれています。
バツイチという事を気にせず、現在の妻と結婚して良かったと思っています。
再婚したが失敗した人の体験談
最後に再婚をしたけどまた失敗してしまった人の体験談です。
バツを増やさない為に、失敗談から何かを感じて学びましょうー!
35歳 女性(ご主人31歳/結婚1年間/連れ子あり)
離婚した今の方が良好な関係を築けており、離婚しなくても良かったんじゃないか?って思う時もありますが、後ろを向かず前だけを見て頑張っております。
再婚したら、うまくいく人もいれば、うまくいかない人もいますよね。
子供がいれば尚更、難しいと改めて感じます。
子供が小さいとそんな問題はクリアできるけど、思春期の子供を持っていると、慎重にいかないといけませんね。
子供を一番に考えて行動できなかった事が原因で、私は失敗したのでしょう。
これからは、子供3人と私で楽しい日々になるように努力しようと思ってます。
30歳 女性(ご主人31歳/結婚2年目/連れ子あり)
まだ離婚していませんが、結婚などしないで養育費をもらってシングルマザーで育てればよかったと思ってます。
結婚してからわかったのですが、旦那は常識ないし、子供より自分中心で自分がなんかあればすぐ怒鳴る。
まだ結婚2年目なのに顔も合わせたくないほど無理になりました。
あたしが選ぶ男が悪いのがあたしが結婚に向いてない女なのか、どちらかは分かりません。
でもこの結婚が終わったら次はないんだろうなと思いながらしっかり先を考え、後悔しない結果を出していきたいです。
29歳 男性(奥様28歳/結婚7年間/連れ子あり)
付き合いをしている時から子供たちもよく懐いてくれていたので、子持ちである事は何の障害にもならず一般的な普通の家族と同じように生活していた。
しかし、私の仕事が忙しく、子供に会うのが1~2週間に一度だけというような状況になり、奥さんは表には出さないが少しずつ不満が溜まっていた様子。
すれ違いが始まり、関係がおかしくなってきた結果、ほんの些細な事がきっかけで離婚する事になった。
53歳 女性(ご主人66歳/結婚10年間/連れ子あり)
養育費と児童手当でなんとかギリギリ生活出来ています。
以前は日に日に笑顔が自分からなくなっているのが分かる毎日でしたが、今は子供と大声で笑える笑顔いっぱいの毎日がとても嬉しいです。
また、当時の貯金と財産分与で、小さいですが一軒家も建てました。
貯金はゼロになってしまいましたが、これから頑張って働いて、少しずつためたいと思っています。
元夫とは離婚してからは顔を見るのも声を聞くのも嫌なので、連絡は一切とっていません。
45歳 女性(ご主人38歳/結婚4年間/連れ子なし)
結婚してから間も無く一戸建住居に住み始めました。
子供を作りたかったのですが、朝早くから夜遅くまで働く主人で、休みも1週間の内1日取れれば良い方で、毎日疲れ切っていたので、セックスレスが続きました。
沢山働いて沢山稼いできてくれたのにはとても感謝しておりましたが、お互いの生活スタイルが合わなくなり、コミュニケーションもなかなか取れず、私はストレスが溜まり円形脱毛症になり、まるで独り暮らしを一軒家でしている気分でした。
そして、一軒家を購入してから2年後、また離婚してしまいました。
38歳 男性(奥様38歳/結婚1年間/連れ子あり)
彼女には子供がいましたがそれなりの年頃だったので問題も無く付き合い始め、5ヶ月程で婚姻届を提出しました。
喧嘩もしましたが、そんなに大きな影響もなくこのままこの家族で一生過ごしていこうと思っていましたが、ある日突然彼女の帰りが遅くなったのです。
最初は仕事が忙しいのかと思って軽く考えていたのですが、どうやら男の気配が…
浮気を許す事が出来ず、これがキッカケで離婚することにしました。
その後彼女はどうなっているかわかりませんが、子供と一緒に幸せになっていることを望んでいます。
まとめ:バツイチの再婚方法
人生いろいろ!谷あり山あり!別れがあれば出会いもある!
一度結婚に失敗したという印象が強いバツイチですが、むしろ結婚なんていう人生でも1、2位を争う難しい事柄を一度で成功させる方が無理なんです。
再婚して、次こそあったかい家庭をもちましょうヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 再婚を成功させた137人に聞いた!
バツイチにおすすめの再婚方法は!?